[APWSLMembers 273] APWSL日本委員会総会の案内

Takahei Masahito takaheim at jca.apc.org
Sat Jun 24 23:26:29 JST 2006


 調整委員の丹羽さんが発したAPWSL日本2006年度総会案内はMSワードと一太郎の添付ファイルでしたが、このMLは添付ファイルを禁止しています。したがって、代わりに案内文を以下のようにテキストで投稿します。

2006/6/24
高幣 真公
Takahei Masahito <takaheim �� jca.apc.org>


  **********************


 APWSL日本委員会総会の案内


 アメリカ主導によるグローバリゼーションの波が世界を席捲するなか、これと対抗する人びとのアクションも世界各地で活発に展開されています。APWSL(アジア太平洋労働者連帯会議)も、労働運動の草の根ネットワークとして活動してほぼ30年、何度目かの曲がり角に来ています。独自の国際交流のための資金の目処がたたなくとも、さまざまな国際フォーラムの機会を利用したり、「北」の側が連帯基金を拠出するなどによって、ささやかであれ国際的活動を継続しています。
  こうした状況下、日本委員会の果たす役割も大きくなっており、今年の総会ではこの1年のAPWSL日本委員会としての国際連帯活動を振り返るとともに、国際書記局への支援、ネット運営の主導力発揮、2国間交流の活性化など、これからの活動計画についての方針化を図りたいと思います。なお、総会は2日間の日程で行いますが、初日の土曜日はオープン企画として会員以外の方も歓迎しますので、お誘いあわせのうえご参加ください。

■7月15日(土)14〜18時
*国際連帯活動この1年の報告(映像付)
 レイバーノーツ大会とアメリカの労働運動
  世界社会フォーラム・南アジア(パキスタン)
 フィリピントヨタ労組の争議支援
 タイAPWSL−国際書記局の日常、ほか
*反グローバリズム運動の世界的動向と評価
  終了後に交流会を行います

■7月16日(日)10時〜13時
*日本委員会総会議事
  国際書記局の現状と地域調整会議の目処
  媒体(「リンクス」、英文ニュース、ウェブサイト)
  2国間交流計画(日本−韓国、日本−NZ)
  財政、人事など

◆会場(両日とも)
ゼネラルユニオン事務所
(地下鉄・京阪天満橋駅下車、北へ5分)
  ※遠方からの参加者で宿泊を希望される方は、事前に連絡をお願いします

連絡先:APWSL関西
          大阪市北区天満1−6−8 六甲天満ビル201 ゼネラルユニオン気付
            TEL06−6352−9619 FAX06−6352−9630




More information about the APWSLMembers mailing list